
「コンクール全体として、これから成長していく段階という印象で、今後それぞれの個性が発揮され音楽の深みが表現できるようになってほしいと思います。そのために、特に小さなお子様は、感性を育てることが大切です。音楽だけではない、美術や絵画、文学、そういったものにも目を向けて、興味を持って接するようにしてほしいです。そういったものに繰り返して接していると、個人個人の心の奥底に蓄えられ、個性として音楽に溢れてきます。それには時間がかかるので、なるべく早くにそういう広い分野に興味を持ってほしいと思います。」
受賞者はこちら (PDF)審査対象は、小学生から一般までとします。演奏曲目は自由です。任意の1曲を暗譜にて演奏してください。(ジュニア部門は複数曲でも可)
ジュニア部門 | ||
---|---|---|
(コース) | (対 象) | (演奏時間) |
Aコース | 小学1・2年生 | 4分以内 |
Bコース | 小学3・4年生 | 5分以内 |
Cコース | 小学5・6年生 | 6分以内 |
シニア部門 | ||
---|---|---|
(コース) | (対 象) | (演奏時間) |
Dコース | 中学生 | 10分以内 |
Eコース | 高校生 | 15分以内 |
Fコース | 大学・一般 | 20分以内 |
※時間変更がある場合もございます。
※演奏順は事務局による抽選で決定し、開催2週間前にお知らせいたします。
※補助ペダル付足代は主催者側で用意しておりますが、持込みも可能です。ただし、演奏者側でのセッティングをお願いします。
富山テレビ放送(株)内
とやまクラシックピアノコンクール実行委員会事務局
TEL
076‐492‐7105[平日9:30~17:30]